MENU
食品選びナビとは
お問い合わせ
たのしく選ぶ、わたしにちょうどいい食生活
食品選びナビ
食品選びナビとは
お問い合わせ
あなたに合った食生活は?
~食を選ぶ力を身につける~
検索
梅雨でも安心!食材をカビから守る食品保存のコツ【生鮮品別テクつき】
6月、湿度が高くなり、キッチンまわりにもジメジメとした空気が広がりがちな季節。実はこの時期、生鮮食品にとっても油断できない「カビや菌の繁殖期」でもあります。 特に温度20〜30℃、湿度70%以上になると、カビや細菌は一気に増殖。冷蔵庫の中でも安心...
2025年6月15日
季節特集
「コスパの良い食品」とは?価格と価値を見抜く視点|マネリスと学ぶ、かしこい食品選び
「こっちの方が安いけど、すぐに使い切れなかった」「高かったけど、すごく満足できた」 日々の買い物で、こんなふうに思ったことはありませんか? “コスパのいい食品”というと、つい「安いこと」がいちばん大事なように思いがちですが、ほんとうのコスパ...
2025年6月8日
お金と食品選び
フェアトレードとは?初心者でもわかる意味と選び方|エコリと学ぶやさしい買い物入門
こんにちは、やさしい買い物ナビゲーターのエコリです。みなさんは「フェアトレード」という言葉を聞いたことがありますか? カフェで見かけるコーヒー豆のパッケージや、スーパーのチョコレートに、小さなマークがついていることがありますよね。 なんと...
2025年6月1日
サステナブル
罪悪感ゼロ?“太らないおやつ”の選び方|ココロとカラダにやさしい間食習慣
「また食べちゃった…」「間食さえなければ…」おやつを食べたあと、つい自己嫌悪になってしまうこと、ありませんか? 私、ココルも同じ。スイーツが大好きで、つい手が伸びちゃうタイプです。でも、「我慢しないと太る」「ダメなことをしてるみたい」って思...
2025年5月24日
ダイエット
アレルゲン表示の見方をやさしく解説|特定原材料8品目+20品目とコンタミ表示の基本
こんにちは、ピンキーです。今回は私がアレルギー表示の基本についてお話します。私はエビアレルギーがあるので、食品を買うときはいつもラベルをチェックしています。 でも、最初はとても迷いました。「どこにアレルゲンの情報が書いてあるの?」「“一部...
2025年5月18日
アレルギー
原材料名の見方を3ステップで解説|ラベル博士と学ぶ食品表示入門
「このお菓子、何が入っているの?」――そんな疑問を抱いた経験はありませんか? 原材料名は、その食品にどんな材料が使われているかを伝えてくれる“中身のリスト”。ここを読み解ければ、食品選びはグッとラクになります。 この記事では、たった3つのステッ...
2025年5月11日
食品表示
はじめまして、ラベル博士です ~食品表示のことならおまかせを~
こんにちは、ラベル博士です! 『食品選びナビ』で、食品表示の知識を担当しているラベル博士です。東京都・高尾山の静かな森で生まれ育ったフクロウで、知識を集めることが大好きです。 小さいころ、食べ物で体調をくずす仲間を見て、「食べ物には何か秘...
2025年5月6日
キャラクター
はじめまして、ピンキーです ~食品表示を学ぶフェアリーペンギン~
こんにちは!ピンキーです♪ はじめまして、ピンキーです。長崎の港町で育った、食べることが大好きなフェアリーペンギンの女の子です。 小さいころに見た、オーストラリア・メルボルンのペンギンパレード。あの行進の先頭を歩くのが夢で、今日も元気に毎日...
2025年5月6日
キャラクター
1
閉じる